いま、この世にないものを創る。
仲間を信じ、持続可能社会の
実現に本気で挑戦する
“未来開拓者”を募集します。

取締役副会長兼CEPO
SATO Hiroyuki
未来は、人に委ねるものではなく、
自らの手で創るもの。
数ある企業の中から、アミタグループに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
コロナ禍での就職活動を余儀なくされている方の多くが、
今、大きな不安を抱え、また言い知れぬ孤独を感じていらっしゃるのではないかと思います。
こうした不安から脱出する一番の解決策、それは「自分自身で社会を変える、
やりがいのある仕事や望む状況を自ら創りだす」ことです。
コロナ禍であろうとなかろうと、既存の仕組みの中で上手に生きようとすると、無意識に無理をしてしまいます。情報・分析・批評が溢れる世の中において、知識の豊富な人は多くとも「自分はこうしたい」という意志がある人は、意外に少ないものです。
他者に答えを委ねたり、Webサイトから正解を探すのではなく、ぜひ、自分の心の中から湧き上がる意見、夢、希望を持っていただきたいと思います。
アミタは、事業を通じて世の中を変えていこうとしている会社です。
“居場所は、未来は、自分の手で創るもの”
“ありたい社会を描き、仲間とともに実現する”
これが創業以来、変わることのない我々のスタンス、企業スタイルです。
豊かな人生の鍵は、
「豊かな関係性」。
アミタは、仕事を時間やスキルの換金手法と捉えている方や、失敗するなら最初から挑戦しないほうがいい、という方には合わない会社です。
ではどういう人が合うのか?
それは「豊かな関係性こそが価値」「自分の評価よりミッションが大事」と思える人です。
持続可能社会の実現という高い目標に、多くの仲間と共に挑む喜びを感じたい人。
どんな未来を創りたいのか?を真剣に考える人。
仲間やパートナー、顧客や地域の人々のために尽力できる人。
失敗しても、ミッションのために2度、3度の挑戦ができる人・・・。
類は友を呼ぶ、と言いますが、アミタの特徴の1つに、社員だけでなく、取引先や関係先にもこうした価値観の方が非常に多いことが挙げられます。企業として社員に経済的報酬を提供することはもちろんですが、価値観を共有できる仲間との豊かな関係性は、我々が大切にしているもう一つの報酬です(我々は社会的報酬と呼んでいます)。
『明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ』

マハトマ・ガンジーのこの言葉が私は好きです。
人はいくつになっても未熟であり、いくつになっても成長できます。
世界がどうあろうとも、向上心、探求心、挑戦心を持ち続ければ、道は必ず開けます。
アミタは、40年以上に渡り、この世にないものを創るために挑戦を続けてきた会社です。そして今、新型コロナウイルスによって時代が大きく動く中、理想の未来に向かってアミタ史上最大の挑戦をしようとしています。当然、苦労も多いでしょうが、それに勝るやりがいを保証します。このエキサイティングな道行きを共に歩みたいという方のご応募を、心よりお待ちしています。
採用についてはこちらへ