1. TOP
  2. イベント情報

会社説明会

※開催延期※【オープンカンパニー】未来開拓CAMP in 東京 vol.2/サステナブルな社会をつくる仕事

2025.09.04

※誠に申し訳ございませんが、運営上の都合により、
 Vol.2(東京開催)は日程を改めて実施させていただきます。

社会を見つめる、自分を見つける。
アミタのオープンカンパニー。

人と人、人と自然の関係性が豊かになる持続可能な社会を目指し、
社会デザインに取り組むアミタが、この夏【全3回のオープンカンパニー】を開催します!
 

\ソーシャルビジネスを仕事にして、企業や産業を変えたい学生の方、大募集/
Vol.2のテーマは「サステナブルな社会をつくる仕事」

「社会」って何?「仕事」って何? そもそも「自分」ってどんな存在?
将来について考えた時、こんなモヤモヤが浮かぶのは自然なこと。

アミタのオープンカンパニーでは、3つのテーマから日常の「当たり前」を見つめ直し、
自分という存在から、社会課題、仕事のあり方を、じっくり深堀りしていきます。

流れていく毎日でふと立ち止まり、知らず知らず固まっていた価値観を、
くるりとひっくり返してみませんか。
参加後には「自分は何を仕事にしたいのか?」「どう生きたいのか?」などなど、
将来への解像度がぐっと上がっているはずです!

≪テーマ一覧≫ 
単発でのご参加OK!複数回のご参加もお待ちしています。
Vol.1/京都 自分と社会のカンケイを考える      8月21日(木)~22日(金)
https://miraicamp-2025-1.peatix.com
Vol.2/東京 サステナブルな社会をつくる仕事  9月4日(木)
https://miraicamp-2025-2.peatix.com
Vol.3/京都 孤独がなくなるコミュニティとは? 9月9日(火)~10日(水)
https://miraicamp-2025-3.peatix.com

Vol.2/東京 サステナブルな社会をつくる仕事

Vol.2では、企業活動の視点から「サステナビリティ」という大きなテーマに取り組みます。

アミタは約50年間、数々の企業のサステナビリティ経営を伴走支援してきた
「循環設計(サーキュラーデザイン)」のプロフェッショナルです。
これまで企業の持続可能な事業づくりを叶える変革をいくつも実現してきました。

「マイバックの使用やストロー廃止で環境問題の解決になるの?」
「大量生産・大量消費を前提とする社会では、どうせ何も変わらない」
と感じている方こそ必見。

企業や自治体など、多くの関係者を巻き込みながら「循環型の社会づくり」に取り組む
アミタの社員とともに、これからの社会のあり方について根本から向き合ってみませんか?

プログラム体験後は、社会を見る目がガラリと変わるかも!?

当日の流れ

  • イントロダクション・アミタの会社説明

企業が変われば、産業が変わる。産業が変われば、社会が変わる。
約1,500社との取引を通して、企業の持続性を高めてきたアミタ。
持続可能な社会は、どのようにしてつくられるのか。
アミタの事業・ミッションをご紹介します!

  • ワークショップ「Biodiversity Collage/エコシステムゲーム」

田んぼや畑、川や海など、身の周りの自然を舞台に、
人間の経済活動が生態系や生物多様性に与える影響を学ぶカードゲーム。
企業がサステナビリティに取り組む必要性を感じていただきます。

  • ダイアローグ「社会課題をひもとく」

社会に山積する社会課題の数々。何とかしたい、でもどう解決できるのか。
壮大な社会課題に見えても、背景や要因をひもといていくと、
本当に向き合うべき課題が見えてきます。「誰かが悪い」から「自分が変える」へ。
より大きな視座で、関心のある社会課題を見つめ直してみませんか。

  • レクチャー①「企業のサステナビリティを実現する仕事とは?」

アミタはビジョン策定から、循環型の新規事業を実行・運営まで
一気通貫で企業支援をしています。まさに絵に描いた餅に終わらせない、
シンクタンクを超える「Doタンク」。今回は「Doタンク」のコンサルティングを提供する
担当部門のマネージャーが登壇。企業のサステナビリティを実現する仕事を存分にお伝えします。

  • レクチャー②「企業連携で循環型の社会をつくる仕事とは?」

家庭から出るたくさんの使用済みプラスチックは、
回収して資源にすることで「無駄なもの」から「価値あるもの」に生まれ変わります。
アミタはさまざまな企業と連携して、
サーキュラーエコノミーを推進するスキームづくりの開発に取り組んでいます。
約70社の企業連合の旗振りをする担当部門のマネージャーから、開発の裏側や仕事の魅力についてお話します。

  • ダイアローグ「そもそも、持続可能な企業とは?」

今、多くの日本企業が資源価格の高騰や国際政治の混乱に直面しています。
安定といわれた大企業も決して安泰とはいえず、中小企業はさらに打撃が大きい。
そんな不確実性が高まる社会で、本当に持続可能といえる企業とは?
働く意味を感じられて、社会に必要とされる企業とは?
対話のファシリテーターは、数々の企業のサステナビリティを最前線で支援してきた
アミタ株式会社 取締役の宮原。持続可能な企業を考えることは、「働くとは?」という問いにも繋がります。

※終了後、懇親会あり

イベント詳細

■開催概要
日時    :2025年9月4日(木)9:00~18:00
開催場所  :アミタ東京オフィス(新お茶の水ビルディング12階)
       JR「御茶ノ水駅」から聖橋口改札から徒歩約3分
       https://maps.app.goo.gl/2gGnPtSvMADXWcn38
参加費   :無料 ※会場までの交通費は自己負担となります
対象    :大学1年生~4年生、大学院生 ※使用言語は日本語です。
定員    :10名 ※最小催行人数は2名
選考の有無 :なし
お申込み締切:8月29日(金)18:00まで
お申込み方法:本Peatixのお申込みフォームのご回答をもって参加お申込み完了となります。
服装    :自由

詳細・申込

※「詳細・申込」をクリックすると外部サイトが開きます

ENTRY

会社説明会
申込