会社説明会
【オープンカンパニー】未来開拓CAMP in 京都 vol.3/孤独がなくなるコミュニティとは?
2025.09.09〜09.10
社会を見つめる、自分を見つける。
アミタのオープンカンパニー。

人と人、人と自然の関係性が豊かになる持続可能な社会を目指し、
社会デザインに取り組むアミタが、この夏【全3回のオープンカンパニー】を開催します!
\地域の居場所・豊かなコミュニティづくりに興味のある学生の方、大募集/
Vol.3のテーマは「孤独がなくなるコミュニティとは?」
「社会」って何?「仕事」って何? そもそも「自分」ってどんな存在?
将来について考えた時、こんなモヤモヤが浮かぶのは自然なこと。
アミタのオープンカンパニーでは、3つのテーマから日常の「当たり前」を見つめ直し、
自分という存在から、社会課題、仕事のあり方を、じっくり深堀りしていきます。
流れていく毎日でふと立ち止まり、知らず知らず固まっていた価値観を、
くるりとひっくり返してみませんか。
参加後には「自分は何を仕事にしたいのか?」「どう生きたいのか?」などなど、
将来への解像度がぐっと上がっているはずです!
≪テーマ一覧≫
単発でのご参加OK!複数回のご参加もお待ちしています。
Vol.1/京都 自分と社会のカンケイを考える 8月21日(木)~22日(金)
https://miraicamp-2025-1.peatix.com
Vol.2/東京 サステナブルな社会をつくる仕事 9月4日(木)
https://miraicamp-2025-2.peatix.com
Vol.3/京都 孤独がなくなるコミュニティとは? 9月9日(火)~10日(水)
https://miraicamp-2025-3.peatix.com
Vol.3/京都 孤独がなくなるコミュニティとは?
第3回は、大きな社会課題となっている「孤独」がテーマ。
技術革新、生活スタイルの多様化などにより、
家族や職場、地域コミュニティのあり方は大きく変化しています。
電話やSNSなど、コミュニケーションの手段が増えた一方で、
リアルなつながりは希薄になり、社会全体にうっすらと広がる孤独や不安。
アミタは日常の「ごみ(資源)出し」を起点にしたコミュニティづくりで、
孤独が解消される地域づくりに取り組んでいます。
誰もが安心・安全に暮らせる理想の地域コミュニティを考えてみませんか?
コミュニティの形成、地域の活性化など、人と人の関係性に興味がある方の
ご参加をお待ちしています!
当日の流れ
【1日目】
- アミタミュージアムのご案内
アミタのミッションは、「自然資本」と「人間関係資本」を豊かにすること。
その実現のキーワードとなるのが「関係性」です。
単なる居場所づくりが事業の目的ではありません。
人も、自然も全てがつながり合い、豊かな関係性のうえで成り立つ社会とは?
持続可能な社会を実現するアミタの事業内容をご紹介します!
アミタミュージアムはこちら:https://fudenkan.jp/
- ダイアローグ「そもそも、なぜ孤独が生まれるのか?」
モノが溢れているのに、心は満たされず孤独を感じる人が増えています。
決して他人事ではなく、皆さんもまた孤独に苛まれ、
苦しんだ経験があるのではないでしょうか。
関係性の分断はなぜ起きるのか。経済的な発展と引き換えに、私たちが失ったものとは?
対話を通して、不安や不幸の根源である「孤独」と向き合います。
- フィールドワーク「エコノバふたば(神戸市)」
互助共助コミュニティ型資源回収ステーション「MEGURU STATION®」の特徴を持った
エコノバふたばを訪問。誰しもが行う「ごみ(資源)出し」をきっかけに、
顔の見える関係性が生まれる事例を体感できます。
MEGURU STATION®の詳細はこちら:https://www.amita-net.co.jp/region/megurustation/
【2日目】
- ワークショップ「関係性の豊かさとは何か?」
関係性は豊かである方がいい。でも、人とのつながりは矛盾や煩わしさが生まれてくるもの。
キレイな話だけでなく、理想と現実のギャップを見つめ直し、
私たちが求める関係性の豊かさを言葉にしていきます。
- ワークショップ「循環と互助共助の地域構想」
社会の不安や孤独がなくなるアイデアを膨らますワークショップ。
子育て世代や高齢者まで老若男女問わず、心豊かに暮らせるために必要な場所・機能は何か。
参加者・アミタ社員とともに、アイデアを出して、理想の地域社会を構想します!
※終了後、懇親会あり
イベント詳細
※本プログラムは宿泊型ではありません。
開催場所 :1日目
①風伝館(京都市)
京都市営地下鉄「丸太町駅」2番出口から徒歩約5分
https://maps.app.goo.gl/ZDPc1E59vTpmAwHg8
②エコノバふたば(神戸市)
https://smartkobe-portal.com/web/article/4305924409
2日目:アミタ京都オフィス
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」2番出口から徒歩約5分
https://maps.app.goo.gl/Qn9M47z8cvLRYHFu7
参加費 :無料
※宿泊費・会場までの交通費は自己負担となります。
遠方の方は弊社の新入社員寮に宿泊可能です。
お申込みフォームより、詳細をご確認ください。(先着順)
また、1日目のエコノバふたばでのフィールドワークの交通費は、アミタ負担となります。
対象 :大学1年生~4年生、大学院生 ※使用言語は日本語です。
定員 :10名 ※最小催行人数は2名
参加条件 :両日参加できる方
選考の有無 :なし
お申込み締切:9月3日(水)18:00まで
お申込み方法:本Peatixのお申込みフォームのご回答をもって参加お申込み完了となります。
服装 :自由