ダイアローグ
そもそもダイアローグ’25 第4回「そもそも、働くとは?」ゲスト:(株)ハマティニクス代表・グロービス経営大学院 教授(東京会場+オンライン/無料)
2025.12.11
問い続け、対話し続けることで、未来が生まれる
過去の常識が通用しない時代に、対話を通じて世界・社会・人間の本質を思考する「そもそもダイアローグ」。
これまで延べ300名以上が参加し、多くの発見や関係性が生まれています。
▶過去開催の様子→ https://www.instagram.com/somosomo_dialog_amitaofficial/
今年のテーマは「会社」「いのち」「法律」「働く」の4つ!
第4回のテーマは「働く」。
今回のゲストは、JapanTaxi株式会社(現「GO株式会社」)でLINE TAXIやYahoo!地図との提携など新規事業を成功に導かれ、現在はビジネスパーソンや中高生の支援事業を展開する(株)ハマティニクス代表の濱 暢宏氏をお迎えし「働く」とは何か?について考えます。
時代の変化と共に、働く目的や意味は変わり続けています。
かつて「一生一社」が美徳だった時代から、いまや退職代行サービスが普及し始め、働き先との関係を簡単に切ることが可能になりました。また、転職市場は過熱化し、まるで自分自身を商品のように値付けしてより高く買ってくれる会社を探し続ける時代にもなりました。
果たして、それは人生の大半を占める「働く」という意味において、健全なものなのでしょうか?
本来、働くことは単なる労働力の提供ではなく、自分自身の価値観や美意識と深くつながっています。
「なぜ、わたしたちは他者の評価に依存して働いているの?」
「寝食忘れて打ち込める仕事があるって幸せ?それともワーカホリックでブラック?」
「天職って存在する?それとも自分で創るもの?」
「AI時代に『働く』を超える次の概念って生まれるのかな?」
誰と働き、どんな組織で、どのように働き、生きていきたいのか。
その選択は、周りの評価ではなく、自分の意志で決めるもの。
個人の市場価値や世間の常識に惑わされることなく、私たちが本当に望む働く意味があるはず。
大企業でのキャリアから一部上場企業のトップ経験を経て、「未来を創るひとの、成長と成果の連鎖をつくる」という信念のもと、ビジネスパーソンの成長支援事業や中高生の教育事業へと舵を切り、意志をもって「働く」に向き合い続けるゲスト・濱さんと共に対話を深めていきます。
「働く」の本質に出会い直す、対話の2時間。 学生・社会人問わずご関心がある方のご参加をお待ちしています!
登壇者紹介
ゲスト
濱 暢宏
株式会社ハマティニクス 代表取締役社長 / グロービス経営大学院 教授
シャープ株式会社に入社。携帯電話のソフトウェアエンジニアを経て複数の新規事業開発に従事。その後、日本交通株式会社では経営企画部長兼無線センター長として業務プロセスを変革。大国自動車交通株式会社の代表取締役社長を兼任し、組織風土を変革。
JapanTaxi株式会社(現「GO株式会社」)では取締役COOとして新規事業開発、企業価値向上を主導。セブン&アイ・ホールディングス傘下のベンチャー企業を経て、株式会社ワイヤレスゲートに転身。2021年から代表取締役社長CEOとして同社の再生を主導して2024年3月に退任。
現在は、株式会社ハマティニクスを創業し、企業経営コンサル、講演、研修、執筆等幅広く活動する傍ら、中学・高校生向けキャリア教育サービス「ジブナル」を立ち上げて、日々、中高生に稼ぐ力をつける授業を提供している。(ジブナル:https://jibunal.jp/ )
ファシリテーター
末次 貴英
アミタホールディングス株式会社
2005年アミタ合流後、未利用地を活かして持続可能な酪農と6次産業化を行う「森林ノ牧場」事業の開発やサステナブル経営への統合支援等に携わる。2023年にアミタHD代表取締役兼CIOOに就任。趣味はラグビー、アイスホッケー、ご飯。
-webメディア:経済性と社会性の両立を目指す仲間との対談「しまうまトーク」
https://www.amita-hd.co.jp/vision/zebratalk/
イベント詳細
■開催概要日時:2025年12月11日(木) 18:30〜20:30
※開場は会場18:00・オンライン18:20
※イベント終了後、懇親会を21:30まで開催します(会場のみ)
参加方法:
会場参加(アミタ東京オフィス)
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング12階
https://maps.app.goo.gl/2gGnPtSvMADXWcn38
オンライン参加(Zoom)
※URLは運営事務局(dialogue@amita-net.co.jp)から当日に登録いただいたメール宛に送付します。
※事前にInstagramや、お申し込みフォームで質問を募集します!
参加費:無料(懇親会も無料)
対象:16歳以上の方(今の社会構造や常識に違和感を覚えている就活生や学び直し中の方、など)
※使用言語は日本語です。
■参加者へ向けたメッセージ
アミタグループは、自然の生態系の「すべてがすべてとつながり影響しあい、変化し続けながら全体として最適な状態を維持する」という特徴に倣ったエコシステム経営の実践に挑んでいます。この考え方は、経営や事業のみならず、働き方や暮らし方、生き方の本質にも通じます。そもそもダイアローグでは、「過ごす」人生から脱却し、より良く「生きる」ための思考と対話を、皆さんと共に積み重ねていきたいです。多くの方のご参加をお待ちしています!
詳細・申込
※外部サイトが開きます