ダイアローグ
そもそもダイアローグ'25 第1回「そもそも、会社とは?」ゲスト:明星食品マーケティング本部長(東京会場+オンライン/無料)
2025.06.19
問い続け、対話し続けることで、未来が生まれる
過去の常識が通用しない時代に、対話を通じて世界・社会・人間の本質を思考する「そもそもダイアローグ」。これまで延べ300名以上が参加し、多くの発見や関係性が生まれています。
▶過去開催の様子→ https://www.instagram.com/somosomo_dialog_amitaofficial/
今年のテーマは「会社」「いのち」「法律」「働く」の4つ!
第1回は、日清食品で、U.F.Oやどん兵衛などのブランドマネージャーを歴任された木所氏をゲストにお迎えし、「会社」とは何か?について考えていきます。
そもそも会社って、何のためにあるんでしょうか?
もし会社がなくなったら、みなさんは本当に困りますか?
日本には大小合わせて300万以上の会社が存在します(会社の定義によって色んな数字がある)。
けれどこの「会社」という仕組みは、人類の歴史の中ではごく最近生まれたもの。
会社が存在しなかった時代、社会はどんな仕組みになっていたのか、想像つきますか?
また、株や通貨の価値が揺らぎ、クラウドファンディングなどの資金調達方法も一般化した今、
「会社」という存在は今後も必要であり続けるのでしょうか?
会社だからこそ生み出せる価値ってなんだ?未来から必要とされる会社ってどんな会社?
この問いを考えるための素敵なゲストは、日清食品で「U.F.O.」「ラ王」「どん兵衛」などのブランドマネージャーを歴任され、商品や会社を世の中に発信する仕事を長年手がけられてきた木所敬雄さん(明星食品(株)取締役 マーケティング本部長 兼 マーケティング部長)。
世界中に(宇宙にまで!)価値を届ける日清食品での仕事経験を踏まえ、会社の歴史的起源や、役割と課題、未来の可能性について対話を深めていただきます。
"当たり前"と思っているあれこれを根本から問い直す対話の場。
学生・社会人問わずご関心がある方のご参加をお待ちしています!
登壇者紹介
ゲスト
木所 敬雄
明星食品株式会社 取締役 マーケティング本部長 兼 マーケティング部長
1994年日清食品に入社。
「U.F.O.」「ラ王」などのブランドマネージャーを経て、2015年にブラジル日清取締役に就任し「CUP NOODLES」のリブランディングに従事。帰任後はブランド戦略室長として海外のマーケティング統括を担当。その後「どん兵衛」のブランドマネージャーを経て、2023年に明星食品執行役員マーケティング本部長に就任。現在は取締役として「一平ちゃん」「チャルメラ」「中華三昧」などのブランド戦略とマーケティング人材の育成に取り組んでいる。趣味はラーメンの食べ歩きとランニング。
ファシリテーター
末次 貴英
アミタホールディングス株式会社
2005年アミタ合流後、未利用地を活かして持続可能な酪農と6次産業化を行う「森林ノ牧場」事業の開発やサステナブル経営への統合支援等に携わる。2023年にアミタHD代表取締役兼CIOOに就任。趣味はラグビー、アイスホッケー、ご飯。
-webメディア:経済性と社会性の両立を目指す仲間との対談「しまうまトーク」
イベント詳細
日時 :2025年6月19日(木)18:30〜20:30※開場は会場18:00・オンライン18:20
※イベント終了後、懇親会を21:30まで開催します(会場のみ)
参加方法:会場参加(アミタ東京オフィス)
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング12階
https://maps.app.goo.gl/2gGnPtSvMADXWcn38
オンライン参加(Zoom)
※URLは運営事務局(dialogue@amita-net.co.jp)から登録いただいたメール宛に送付します
※事前にInstagramや、お申し込みフォームで質問を募集します!
参加費 :無料(懇親会も無料)
対象 :16歳以上の方(今の社会構造や常識に違和感を覚えている就活生や学び直し中の方、など)※使用言語は日本語です。
詳細・申込
※外部サイトが開きます