1. TOP
  2. 採用情報
  3. 人事制度 キャリア紹介

人事制度

キャリア紹介

田部井 進一

合流:18年目(2021年3月時点)

2004年に合流以来、関東地区の製造工場に向けたリサイクルの営業、企業の環境戦略支援といった本社向けの営業、川崎循環資源製造所の立ち上げ、ICTサービス「AMITA Smart Eco」の開発など、様々な経験をしてきました。
2019年からは企業のサステナブル経営を推進するためのソリューション提案の営業、実行部隊のグループリーダー、2020年からは営業部門所管の取締役を務めています。アミタは、老若男女関係なく、仕事を通じて意欲と熱意でどんどん社会を変えていくことができる会社です。皆様の挑戦、お待ちしております。

田部井 進一
役職凡例

UnL:ユニットリーダー(イメージ:主任級)
TL、TM:チームリーダー、チームマネージャー(イメージ:課長級)
GL、GM:グループリーダー、グループマネージャー(イメージ:部長級)

平木 みどり

合流:21年目(2021年3月時点)

今の私を決定づけているのは、合流1・2年目の経験です。大企業・有名企業の部長・本部長クラスの方々とたくさんお会いする機会に恵まれ、「こんな社会をつくりたい」と本気で考え行動する大人たちを目の当たりにしました。そういう大人になりたい!そのためにも「持続可能社会の実現」のために何がしたいのかを常に考え行動することを大切にしています。合流9年目を迎えた際、休職して大学院に進学したのもその一環でした。進学のための休職制度はありませんでしたが、私の本気に会社が応援してくれたため進学が実現しました。決められた枠の中で活動するのではなく、未来へ進むために枠組みを作っていくことに挑戦できる会社です。一緒に未来開拓を楽しみませんか。

平木 みどり
役職凡例

UnL:ユニットリーダー(イメージ:主任級)
TL、TM:チームリーダー、チームマネージャー(イメージ:課長級)
GL、GM:グループリーダー、グループマネージャー(イメージ:部長級)

大和 英一

合流:15年目(2021年3月末時点)

合流以来、主に関東、関西で本社向けのソリューション営業、大手ハウスメーカーへの出向、工場向けのリサイクル営業を経験しました。その後は海外事業チームに配属、トレーディング業務や新規事業開発に携わってきました。
東南アジア地域で数年来の新規事業開発活動や折衝を重ねた結果、2015年にマレーシアで大手財閥企業のベルジャヤグループと合弁会社を設立、2017年より現地にて循環資源製造所の操業を開始しました。市場調査、パートナー会社の選定、現地法人設立から合弁会社設立、循環資源製造所の建設、安定的な入出荷体制の構築など、様々な経験をすることができました。
2020年夏より日本に戻り、現在は海外事業チームのマネージャーとして、海外での持続可能社会の実現に資するビジネス展開を担っています。
チャレンジ精神旺盛で何にでも積極的に挑戦したい皆様の応募、お待ちしております!

大和 英一
役職凡例

UnL:ユニットリーダー(イメージ:主任級)
TL、TM:チームリーダー、チームマネージャー(イメージ:課長級)
GL、GM:グループリーダー、グループマネージャー(イメージ:部長級)

福田 栄二

合流:7年目(2021年3月末時点)

中途で合流し、廃棄物管理アウトソーシングサービスの開発、立ち上げに関わりました。その後、アウトソーシングサービスの運用に従事しながら、新規顧客への導入支援や顧客獲得に向けた技術営業に携わってきました。2021年からは、経営企画に関する仕事に取り組んでいます。合流5年目以降、チームリーダーとして、チームのマネジメントも並行して行っています。業界の知識も経験も0からのスタートでしたが、周りの仲間に支えられ、充実した日々を過ごせています。持続可能な社会の実現に向け、ともにチャレンジしていきましょう。

福田 栄二
役職凡例

UnL:ユニットリーダー(イメージ:主任級)
TL、TM:チームリーダー、チームマネージャー(イメージ:課長級)
GL、GM:グループリーダー、グループマネージャー(イメージ:部長級)